日曜日, 8月 07, 2005

買っちゃいましたよ玄箱

なんか、blogのタイトルに反したもの買っちゃいました。

もともとは、コンパイル時間を比べたいなっていうのがあって、
買おうかなぁって思ってたんですが、それを頭に入れてふらふらと
近所の電器屋に行ったら、そこに在庫切れしてたはずの玄箱が!!
\13980で、そこそこ安かったというのもあって買ってしまいました。

オンボードのメモリは64Mでいっしょ(インターフェースがSDR SDRAMという
違いはあるにせよ)なので、そこそこ純粋な比較になるのではと期待。
あとは、IDE周りがSil0680なんで、その差がどう出るかも気になるところ。

うれしかったのは、以前いくらトライしてもLinkstationには使えなかった
Seagateの20G HDDが使えたこと。
あと、純正のセットアップで即telnetが使えるってのはいいね。楽で。

それから、工場出荷時にAVRにオンボード書き込みをしているらしく、
AVR ISPの端子が標準でついているのもいい。吸出しが楽にできそう。
たぶん書き換えも可能。

残念なところといえば、
・あいかわらずメモリが増設できないところ(そういう機械じゃないって)
 SODIMMコネクタ搭載モデルがないかなぁ。
・シリアルコンソール用の部品がオンボードで乗ってないこと
 (やっぱり欲しい)
 コネクタは簡単につくみたいだから、そこらへんはlinkstationに比べれば
 まだいいけど(Linkstationのシリアルコンソール化は茨の道…
 電源の制御のためにシリアルポート増設の必要あり)。
 秋月あたりでシリアルコンソールキットが出ないかな。
・プラスチックケースの仕上げが雑なところ(動けばいいって人は関係ないか)
・PCIはあるんだから、miniPCIスロットが欲しい(USBがあるからまあいっか)
・USBコネクタが1つしかない(実装の手間を考えるとわかるけどさ)
・使わないUSBも線を出しやすくしておいてほしい
 (USB機器を内蔵したいときに欲しい)
 5ポート全部コネクタを付けろとは言わないから、ポートは2つで
 あとはテストパターンだけでいいから欲しい。
 D+/D-の抵抗はオンボードでお願いね。
・IDEもプライマリとセカンダリの両方出して欲しい。実装されてるのは
 プライマリだけってのも可。RAIDしたいときに困る。
 使うときはケースを作り直さなきゃならないが…
・HDDファンと電源FANをつけられるケースにしてほしい。
 加工すればつくが面倒。いちおう改造しなくても動くけど、あると安心。
・ブラケットは2.5インチHDDも取り付けられるような穴をあけておいて欲しい。
 正式サポートじゃなくても可。ネジは自分で買うからいらない。
・電源ONかOFFかを何らかの方法で出しておいてほしかった。
 その端子がオープン=電源OFF、クローズ=電源ONにでもしておいて
 くれれば、外部から電源の制御ができたのに…
 テストパターンでいいからこういう信号出しておいてほしかった。
 あと、外部から電源ON/OFFできたら最高。って言っても、電源スイッチを
 引き出せば済むことなので、これは現状のままでもなんとかなるけどね。
 一言で言うと電源スイッチが2系統あればよかったけど、ってこと。
・HDDのアクセスLEDのパターンが欲しい。
 実際に部品を実装するかどうかは好きにしてくれていいから。
 (外に出すとなると、フロントパネルのデザインをいじる必要があるからね)
 ちなみにこれはLinkstationにはパターンがついていたりする。

なんか、全部実装したらteraStationくらいは勝てそうなスペックに
なるね(笑)
値段を考えるといいセン行ってると思いますんで、現状のスペックも
悪くないのかも。
それに、上で上げた仕様を全部入れるとHDDなし15000円じゃ
買えないような(笑)ていうか、基板作り直しだね、間違いなく。
初期ロットは不安定になりそうだし(PCIのクロックは扱いが面倒なんです)
あと、根本的にCPUが遅いのは直ってないという話が。
やっぱり時代はMIPSなのか。
ARMはライセンス料高いし、32bitまでのIPコアだろうし。
まじめにやってるのかfreescale?ボケボケしてるとMIPSに
ひっくり返されるぞ。

とか、微妙に関係ない話が混ざったところで、今日は終了。