水曜日, 7月 27, 2005

今までのまとめ(その2)

・次はファームウェアの再インストール。
 が、HDDをつないで電源ONしても数秒で電源が落ちてしまい、
 ファームウェアを転送できない…
 よく基板を見てみると、JTAGらしき端子があり、そこのTRSTに
 MC68HC908というマイコンの端子がつながっていることがわかった。
 そうか、電源の管理をこいつがやってるんだなと予想。
 LEDとか電源スイッチの管理もだろうね、多分。

 なんか気になってきたので、基板の上にある主要なICの
 データシートを集めてみる。インターネットってこういう時に便利。

 まとめてだらだら書いてみたのが以下のとおり。
==========================================
CPU
 これがなきゃ始まらない。モノはIDTの79RC324H234。MIPSコアのSoC(System on Chip)らしい。
 IDT…WinChip2は昔使ってたなぁ。Excelだと速いのにゲームを始めるととたんに遅くなるマジメな(笑)CPUだったっけ。
 手元のLinkStationには-400BCとあるので、NASにそこまでのクロックが必要かどうかは別として400MHzまでクロックが上げられる?
 でも、アクセスしたときにもっさり感があるので、できるならクロックアップしたいな。クロックアップしたら改善されるのだろうか。
 CPUコアはR3000らしいので、某ゲーム機の資料が使えるかも。
 オフィシャルな資料が欲しい方はこちら
 NASとして動作するために使ってるのは、PCIバスとDDR SDRAMインターフェース、シリアル*1、ネットワークインタフェースのためのMIIインターフェース*1くらいかな。
 そのほかにEJTAGがデバッグ用についていてパターンもあったりするけど、少々部品を載せないと使えないだろうな。(後述)
 DDR SODIMMコネクタ対応してくれないかなぁ。玄人志向あたりで出ないかね>SODIMMコネクタつきVer

Memory
 DDR400対応、32MBのSDRAM。HynixのHY5DU561622DT
 東芝から特許侵害で訴えられてるとか何とかいうニュースを発見したけど、大丈夫なんかいな。
 それとほかにもDDR SDRAM作ってるメーカーあるけど、そこはどうやって回避してるのかちょい疑問。よく読んだわけじゃないのでわからんけど。

Flash
 ST micronicsのM29DW324DB。シンクロナスバーストNORフラッシュらしい。たぶん32Mbit。つまり4MBですな。
 こいつはデータシートが準備中だった。。てなわけで、情報がありましたら追記します。DDR SDRAMインタフェースだったりして。

Ethernet I/F
 蟹マークでおなじみRealtekのRTL8201CPと、DeltaのLF8275の組み合わせ。
 特に説明の必要もないかと。
 Linux向けドライバの書き方はCPUのアプリケーションノートにあったり。

LED/PowerSW controller
 Freescale Semiconductor(旧Motorola)のMC68HC908JL8。メインCPUの79RC324H234とはシリアルでつながってるに違いない。J1に信号が来ている(後述)。
 そばにあるスーパーキャパシタは設定のバックアップ用と見た。で、そばにあるCN5は書き換え用と。
 ブートローダーモードにして、シリアルでROMイメージを流し込んでやるとROMが焼けるらしい。H8みたいだ。
 ファン制御とかもこいつがやっている気配。追ってどのピンに何の制御が割り当てられてるか調べよっと。
 問題なのは79RC324H234にはシリアルが1本しかない(そのせいで評価ボードはわざわざシリアルI/Oの石を載せてる)んで、シリアルコンソールどうしようってこと。
 いざとなったらこいつにはどいていただいて、手動で電源制御するしかないのか?

IDE I/F
 ITE techのIT8211。PCIバス用IDEコントローラ。前はSil0680だったらしいけど、変えた理由は何なんだろう。値段?
 NASだからそんなにIDEは速くなくてもいいか、ってことなんだろうか。
 こいつにつながってるHDDはサムソン製120Gでした。これはいくらでも情報があると思うので省略。


以下、手元にあるHD-120LANでは部品が載っていなくて、パターンだけのもの。
USB I/F
 NECのuPD720101GJ。よくUSB2.0カードに載ってるあれです。登録がうざい…変なところに名簿が流れない???
 HLANにはたぶん標準で載ってるんだろうな。
 追記:HD-HLAN120を買ったら、予想通りついていました。ってなわけで、これ以上は略。

MiniPCI
 パターンだけ。無線LANカードを刺せば無線LANアクセスポイントにもなるんだろうか。面倒なんでやらないけど。
 というか、そこまでやるならHLWGを買ったほうがよさそう。


ほかにもいくつか部品が載ってるけど、メインじゃないんで省略。
==========================================

 まあ、だいたいのことはわかった。RTCの話がないのは秘密。
 (単純に調べ忘れただけ)
 調子にのってブロック図なんぞ書いてみた。

4 Comments:

Anonymous 匿名 said...

Hi there this is kinda of off topic but I was wanting to know if blogs use WYSIWYG editors
or if you have to manually code with HTML. I'm starting a blog soon but have no coding knowledge so I wanted to get guidance from someone with experience. Any help would be enormously appreciated!

my site; ロレックスコピー時計

11:42 午前  
Anonymous 匿名 said...

I loved as much as you'll receive carried out right here. The sketch is tasteful, your authored material stylish. nonetheless, you command get got an shakiness over that you wish be delivering the following. unwell unquestionably come more formerly again since exactly the same nearly a lot often inside case you shield this hike.

Look into my homepage; rolexコピー

7:17 午前  
Anonymous 匿名 said...

I love it when individuals come together and share opinions.
Great blog, keep it up!

My website :: www.pradasale-shop.com

7:55 午前  
Anonymous 匿名 said...

After going over a handful of the articles on your web page,
I really appreciate your way of writing a blog. I bookmarked it to my bookmark site
list and will be checking back in the near future.
Please visit my website too and tell me how you
feel.

Here is my webpage http://www.bilgiuni.com/index.php?do=/profile-18384/info

9:33 午後  

コメントを投稿

<< Home