水曜日, 7月 27, 2005

今までのまとめ(その1)


今までにやったことを箇条書きにしてまとめてみる。

・まずは動作チェック。
 HDD満杯になるまでknoppixのISOイメージをコピーしまくってみる。
 →HDD死んだ…ま、これで心置きなく分解できるからまあいっか。

  これも勉強代だ、と思って潔く分解する。
  普通に使うためのは、もう1台購入(アホだ…便利だからいいけどさ)。
  
  ああでも、分解したまま使うと電源もむき出しだから怖いなぁ、と思って
  段ボールでLinkstation用根性試しまな板を作る。
  作り方は簡単、中身を置いてから穴のあるところにドライバで穴を
  あけて、そこにタイラップを通して、モノを固定するだけ。
  (よい子はそばにお茶を置いてはいけません)

  あと、ファンもうるさいしHDDが逝ったから冷やしとけば大丈夫か?と
  思いHDDに吹き付ける向きでファンを増設。
  純正のファンは電源の冷却ができるよう、電源の真裏から吸出しに
  なるようセット。
  ついでに途中にダイオードを4本直列に仕込み、回転数を下げる。
  回転数信号は今までどおり純正のファンの出力をそのままつなぐ。
  (回路図とかは簡単なんで、希望が多いときは出します)
  試運転は、もう1台の通常使用のLinkstationで行う。音量も落ちたし、
  ケースも前よりは温まりにくくなったようで、とりあえず満足。
  ダイオードがちょっと熱を持ってるのが心配といえば心配かな…